top of page
検索
  • げん

調べごと


・EAZAの飼育マニュアルでも粥食は、肥満や、虫歯を含む口腔内の異常のリスクが指摘され、何らかの原因で採食が減っている場合などを除き、なるべく避けるべきであるとされている。

EAZA P.22、P29あたり


・1986年の時点で粥食についての実験が行われ、1989年に発表された論文で、血液検査の結果、粥食を採用したレッサーパンダのコレステロール値が高くなり、肝臓への負担が懸念されている。このことから少なくとも粥食を採用するに当たり血液検査は必要ではないかと思われる。 (P.35~) https://www.researchgate.net/publication/237720039_HEPATOPATHY_AND_HYPERCHOLESTEROLEMIA_IN_RED_PANDAS_ASSOCIATED_WITH_A_DIET_CHANGE


また、レッサーパンダにおいてはわからないが、少なくとも人間に高コレステロール血症が発生した場合、それは遺伝する可能性があることがわかっている。



・歯・胃腸へのリスクについては

P274にて指摘され、近年の食事の事情が改善されたことによって、その問題も改善されてきていることが記述されている。





閲覧数:45回0件のコメント

最新記事

すべて表示

おすすめ動物園公式ブログ

動物への深い配慮を記事から感じたことのあるブログを紹介します。 未だ国内すべての動物園のブログを巡回したわけではないので、順次更新していきます。(更新日21.5.15) 天王寺動物園 http://blog.livedoor.jp/tennojizoo/ 平川動物公園 https://hirakawazoo.jp/zooblog/ 到津の森 https://www.itozu-zoo.jp/blo

見えている危険

というのは、通常の生活でもいくつも見かける。 その時に対策をしておけばそれより事態が悪化するのを避けることはできる。 ことに動物にとっては「見えている危険」になる前に、そういうことをしない、というのがまず鉄則。これまでにいくつもの犠牲になった動物たちによってもたらされた教訓をいかしてマニュアルが作られ、それに沿って飼育されていればいいと思う。 しかし、これまで起こったことばかりでもないだろうし、そ

考え事

ノリが良いこと自体は悪いことではないけれど、あのノリで動物園の職員ができるか、やってほしいかと言ったらそれはまた別の話だと。 片や動物が逃げて、見つかるまで閉園していたところと、普通にイベントまでやってたところ。動物をどう考えているか、動物園をどういうところかという考えの違いが出てるんだろうな。

bottom of page