top of page
検索
げん
2019年8月1日読了時間: 7分
動物園の経営上の崩壊、それを克服するために
動物園の経営状況は多くは赤字である。特に県立、市立の動物園の多くは経営困難に陥っている。よく足を運んでいるとくしま動物園は平成23年度の資料によれば、年間2億円もの赤字が出ているようで、人件費を賄う収入すら得られていない状況であった。平日に訪れるとその日一日で来園客よりも動...
閲覧数:3回
げん
2019年8月1日読了時間: 4分
今回の発表について
今日、園はミンファについてのコメントを発表した。前回ツイートでミンファのケアについて検討すると発表されてから1週間である。 https://www.city.sabae.fukui.jp/nishiyama_zoo/news/oshirase.html#news6...
閲覧数:292回
げん
2019年8月1日読了時間: 1分
Treatment of Minfa, red panda
I have translated Nishiyama zoo's announce on August 1 into English. I'm sorry that I may make some mistakes in spelling and grammars....
閲覧数:30回
げん
2019年7月29日読了時間: 2分
とくしま動物園の件
よく訪問しているとくしま動物園にも疑問に思う点がいくつかある。 ・ベンガルトラのルパンの様子がほとんど分からない ・ピューマのロックの様子がほとんどわからない 今の所飼育員に状況を尋ねる以外に方法がない。 ・夏期におけるレッサーパンダの出欠...
閲覧数:1回
げん
2019年7月29日読了時間: 2分
ミンファの件
実際に訪問し様子を観察された方々もいるようである。公式が治療の方針や飼育場の改善を検討し発表するという公式アナウンスがあってから1週間が経つが、すぐにできそうなミンファの食事の工夫すら見られないようで、ファンからは不審の声が上がっている。昨日の歩行の状態を見ると、王子時代か...
閲覧数:12回
げん
2019年7月29日読了時間: 1分
何か行動に移したい、という人たちの受け皿
構想している監督機関が実現するには時間がかかると思われる。今でも実際に動物の飼育についてなんとか改善したいと考えている人はそれなりにいると思うが、いまのところそれを取りまとめるようなものはなく、各個人が動いているのが現状だ。しかし、個人で動物園という組織を動かすのは非常にハ...
閲覧数:2回
げん
2019年7月28日読了時間: 1分
普段から何気なくできそうなこと
もし余裕があれば、普段あまり観察しない動物も、1分ぐらいでも映像に収めておくと、将来何かのヒントになるかもしれない。データの整理は普段から行い、ファイル名には名前、日付、簡単な状況を付け加えておくと良いだろう。 例:「20190728さくら睡眠中」とか 他に考えつき次第追加予定
閲覧数:2回
げん
2019年7月28日読了時間: 1分
最初は周知は限定的にしたことに関して
早めに実現するためには、早めに賛同者を多く集める必要があり、これらの考えをSNSなどで発信していくべきであろうが、自分の頭の中にあるものはまだ実行に移せるだけの根拠が固まっていない。自分と同じような考えであると思われる人と少しずつ考えを共有したり、相談したりして、考えをまと...
閲覧数:2回
げん
2019年7月28日読了時間: 2分
動物に関する法律の改正について
監督機関が設立されたとして、その権限がどれほどになるか。実際の立ち入り調査や勧告を行うことができたとしても、それを無視された場合、結局何をすることもできない可能性がある。動物愛護に関する法律を今のところは頼りにするしかないだろうが、状況が悪くなるようであれば具体的な罰則の必...
閲覧数:1回
げん
2019年7月28日読了時間: 1分
注目されない動物たちへの対応への問題が難しい
監督機関設立後に関して、人気があり、それを観察する人が多ければ、状態の悪化について報告できる人も多くなるだろうが、そうでない動物はどうだろうか。むしろ注目されていない動物の方が状況が悪くなっている可能性もある。機関の規模が小さいうちは特に、すべての状況の悪い動物への対応は難...
閲覧数:1回
げん
2019年7月28日読了時間: 2分
多頭飼育崩壊に関して
近年、イヌや猫などのペットについて多頭飼育崩壊が伝えられているが、それは何も各家庭だけの話だけとは限らないのではないだろうか。経済的な事情や、飼い主の認識の欠落により、適切な飼育が行うことができないというのは、動物を飼育している環境において、可能性を否定することはできない。...
閲覧数:2回
げん
2019年7月28日読了時間: 2分
具体的に今すぐできそうなこと
問題のある動物を見つけた時にはまずは担当飼育員への連絡が必要である。できれば動物園自体にその問題が共有されることが望ましい。同時に何らかの形で他の人との情報の共有である。知識を持った人と共有すれば、その時点で疑問が解消される可能性もある。(監督機関に報告する場を設けていれば...
閲覧数:1回
げん
2019年7月28日読了時間: 3分
現状の問題点
動物園の動物の飼育に関して疑問を持ったとしても、先の記事の通り様々なハードルがあることは事実である。また、基本的には「素人」の考えであると自他ともに考えてしまうため、せっかく発見した異常もそのまま見過ごされてしまう可能性がある。...
閲覧数:3回
げん
2019年7月28日読了時間: 5分
監督機関の設立(粗案)
状態が悪いまま、適切な医療や処置がなされていない動物はミンファだけではない。 問題は、現在のところ、状態の悪い個体を偶然発見したとしても、それを園に伝えても、その個体をどう処遇するかはその園次第である。担当飼育員や獣医が何らかの事情で適切な処遇ができなかった場合、その状態は...
閲覧数:22回
bottom of page